7月12日(日)科学史と教育の研究会のお知らせ

世界・日本・個人をネットZOOMでつなぐ新しいカタチの研究会
● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして
                         多久和俊明

● 7月12日(日) 臨時研究会を行います。
 8:50~12:30
コロナウイルス感染拡大でリアルのさまざまな研究会等が止まっています。こういうときだからこそ,活発に交流する研究会が必要だということが明らかになったと思います。

続きを読む

6月7日(日)科学史と教育の研究会のお知らせ

世界・日本・個人をネットZOOMでつなぐ新しいカタチの研究会
● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして
                         多久和俊明

● 6月7日(日) 研究会を行います。
 8:50~12:30
コロナウイルス感染拡大でリアルのさまざまな研究会等が止まっています。こういうときだからこそ、活発に交流する研究会が必要だということが明らかになったと思います。

続きを読む

5月10日 科学史と教育の研究会 臨時の研究会のお知らせ

● 5月10日(日) 臨時の研究会を行います。

       8:50~12:30

    コロナウイルス感染拡大でリアルのさまざまな研究会等が止まっているので、あえて臨時研究会を行います。こういうときだからこそ、臨時の研究会が必要だと考えます。

 ・資料は, 3日前の木曜日までに,添付送信してください。
 ・事前に申し込まれた資料にしたがって,発表と検討をしていきます。
  ・発表される方は,「何を」,「どこを」検討してほしいのかを明確にして下さい。時間の制約があるので焦点をしぼってください。

※  参加費 0円
※ 資料を募集します。資料のない方の参加も歓迎です。
※ ZOOMのやり方や使い方等については佐藤正助さんがやさしく教えてくれます。
※ 興味のある方は,佐藤正助さんmakke@extra.ocn.ne.jpに連絡して下さい。

●4月12日(日)の発表の報告

  • 柳沢克央 「プロジェクターで黒板アート(模倣と創造について体感する)」「書道論」
  • 鈴木久    「王認学会という言葉の歴史」「高橋金三郎 その後の資料の報告」
  • 佐藤正助  「相対・絶対とは何か」
  • 多久和俊明「5月6日ごろの毎日の東京・日本・世界のコロナウイルス感染症者数を予想し、その結果はどうすれば回避しうるか」(片対数グラフで見る世界)
  • 橋本五郎 「憲法学者美濃部達吉の思想」

参加者 10名ほど

第8回IHST電力技術史研究会の開催予定

さて件名の件、4月18日(土)を予定していましたが、新型コロナウィルスの感染リスクが依然高い状況ですので延期といたします。今後の感染リスクの状況を踏まえて、別途日程(5月以降)を設定の上改めてご連絡申し上げますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。特に下記の4.お願い事項は大歓迎です。

第8回IHST電力技術史研究会の開催予定

1.日時:2020年5月以降
2.場所:科学史技術史研究所或いは中野教育センター
3.テーマ(予定)
〇研究実績を踏まえた話題提供
     奧山先生
〇進捗状況等報告(時代順)
   戦前日本の電力関連技術とその推進者・技術者(恒川様)
   戦前の交直選択と周波数統一問題(中村)
   植民地期朝鮮における電力事業の展開と技術発展の特質(木本先生)
   社会ニーズを考慮した電力技術の変遷と将来(仮題)(荒川様) 
〇通史編集方針、新たな執筆テーマの決定等
4.お願い事項
通史作成に向けて執筆頂きたくご連絡お願い致します。
   -執筆テーマ等

諸研究会 2020年3月21日科学史と教育の研究会は延期となりました

3月21日(土)に予定されておりました、科学史と教育の研究会「平林浩さんとたのしく考える仮説実験授業の形成 仮説実験授業研究会も仮説実験的につくられたんですか?」は4月18日(土)へと延期になりました。詳しくはこちらの記事をご参照ください。

諸研究会 科学史と教育の研究会 2020年2月15日の報告

● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして
                                   多久和俊明・渡辺規夫・加藤浩幸

○ 2月15日(土)の研究会の報告
・板倉さんから学ぶ 5 視座が違うと見えているものがちがう 
『勝海舟と明治維新』                                                    実藤清子
・科学読み物「ニュートリノ」                                          岩本美枝
・「授業」という言葉はいつ近代教育の言葉になったか 2 まとめ
 日本の近代教育の起源はいつか?                                多久和俊明
・シェリーのテンペスト ルクレティウス原子論の風                      宇木権一

諸研究会 2020年3月21日科学史と教育の研究会→4月18日に延期

● 科学史と教育の研究会

平林浩さんとたのしく考える仮説実験授業の形成

仮説実験授業研究会も仮説実験的につくられたんですか?

                              多久和俊明・渡辺規夫・岩本美枝・加藤浩幸

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、3月21日(土)平林さんの講演は 4月18日(土)に延期しました(3月21日(土)は通常の研究会も中止します)

3月21日(土) 4月18日(土)
         11:00~ 17:00頃 平林さんの講演と質問
         17:00頃~18:00        資料発表

※ 会場は仮説社・山猫ラウンジです。(JR山手線・地下鉄・巣鴨駅から徒歩2分)

続きを読む

諸研究会 2020年2月15日科学史と教育の研究会研究会のお知らせ

● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして                                         多久和俊明・渡辺規夫・加藤浩幸

○ 2月の研究会のお知らせ
2月15日(土)    11時~18時   会場は仮説社・山猫ラウンジ

続きを読む