研究会名 制御技術史研究会
責任者 田中克範
連絡先 田中克範 k3tanaka
(後ろに @u-gakugei.ac.jp をつけてください)
研究会の簡単な概要 自動制御・制御工学の歴史に関心のある研究者の集まりで、史料の収集、研究発表などの場を設けたいと考えています。現在、故高橋安人博士の蔵書を預かり、整理しています。初期メンバーを募集して、何人か集まればインターネットを利用して連絡をとりながら活動したいと思います。
月別アーカイブ: 2019年12月
2019年1月25日関東支部見学会のお知らせ
科学史学会関東支部第1回見学会の計画をたててみました。
小石川植物園で新しい温室を見学し、温室の歴史の展示も見学し、ゆるゆると関東支部を考える会です。少し早いですが、お知らせします。
・期日 2019年1月25日土曜2時(雨天決行)
・白山神社(〒112-0001 東京都文京区白山5丁目31-26)に集合。
・アクセス(都営三田線 「白山駅」A3出口から徒歩4分、南北線 「本駒込駅」1番出口から徒歩6分)
・コース、
・白山神社(小石川植物園の歴史と連動している、孫文の顕彰碑がある)
・徒歩で小石川植物園に向かう。入場料500円(人数によって支部費でまかなう)
・小石川植物園(新しい温室を見学し、温室の歴史の展示も見学)
・植物園見学後、どこかで一献を傾けながら、関東支部の計画を練る
問い合わせ先:関東支部 矢島道子
メールアドレス kanto
(後ろに@historyofscience.jpをつけてください)
2019年12月7日「科学史学校」開催報告
諸研究会:三井三池炭鉱事故と科学・技術史研究
諸研究会の紹介:IHST電力技術史研究会
諸研究会の情報:フランス科学史・科学哲学研究会
研究会名: フランス科学史・科学哲学研究会
運営責任者: 平井正人 連絡先
(個人: s08679mh
後ろに @gmail.comを追加してください
研究会: groupe_de_lecture_de_georges_canguilhem@googlegroups.com)
研究会の趣旨・概要:
続きを読む