世界・日本・個人をネットZOOMでつなぐ新しいカタチの研究会
● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして 多久和俊明
○2月2日(日)の研究会の報告
8人の参加があり、5人の発表がありました。
世界・日本・個人をネットZOOMでつなぐ新しいカタチの研究会
● 科学史と教育の研究会
さらに自由闊達な情報交換・研究のオープンな研究組織をめざして 多久和俊明
○2月2日(日)の研究会の報告
8人の参加があり、5人の発表がありました。
自由闊達な情報交換・交流・研究をめざして(多久和俊明)
リアルの「科学史と教育の研究会」とネットのZOOMの「科学史と教育の研究会」の2つの研究会を円滑に進めるための「科学史と教育の研究会」のメーリングリストです。日常の情報交換・交流・研究やZOOMの「科学史と教育の研究会」の基盤で,もし関心のある方はこの機会に,「東京でやっているリアル研究会」と「ネットZOOM研究会」,そして「メーリングリスト」に参加されると多面的にいろいろな交流研究活動が促進すると思います。科学史と教育に関心のある方は,日本科学史学会の方も,そうでない方もぜひお気軽に参加ください。
※ 参加費 0円
※ メーリングリストについては佐藤正助さんがやさしく教えてくれます。
※ 興味のある方は,佐藤正助さんmakke
(後ろに@extra.ocn.ne.jpを後ろに追加してください)に連絡して下さい。
趣旨説明等、詳細はこちらをご覧ください。
先日は慌ただしく延期のメールを送信致しましてご迷惑をおかけしました。改めまして下記の通り、2月8日(土)に開催をすることに致します。ご都合のつく限りご参集のほど宜しくお願い申し上げます。ご不明な点、並びにご意見、ご要望等ございましたらご遠慮なくご連絡下さい。
記
第7回IHST電力技術史研究会の開催案内
続きを読む 科学史学会関東支部第1回見学会の計画をたててみました。
小石川植物園で新しい温室を見学し、温室の歴史の展示も見学し、ゆるゆると関東支部を考える会です。少し早いですが、お知らせします。
・期日 2019年1月25日土曜2時(雨天決行)
・白山神社(〒112-0001 東京都文京区白山5丁目31-26)に集合。
・アクセス(都営三田線 「白山駅」A3出口から徒歩4分、南北線 「本駒込駅」1番出口から徒歩6分)
・コース、
・白山神社(小石川植物園の歴史と連動している、孫文の顕彰碑がある)
・徒歩で小石川植物園に向かう。入場料500円(人数によって支部費でまかなう)
・小石川植物園(新しい温室を見学し、温室の歴史の展示も見学)
・植物園見学後、どこかで一献を傾けながら、関東支部の計画を練る
問い合わせ先:関東支部 矢島道子
メールアドレス kanto
(後ろに@historyofscience.jpをつけてください)
研究会名: フランス科学史・科学哲学研究会
運営責任者: 平井正人 連絡先
(個人: s08679mh
後ろに @gmail.comを追加してください
研究会: groupe_de_lecture_de_georges_canguilhem@googlegroups.com)
研究会の趣旨・概要:
続きを読む日本科学史学会 会員各位
2020 年度大会参加予定者各位
本年5 月30、31 日に開催予定していた2020 年度大会(総会・第67 回年会および関連の懇親会、学会賞授賞式、功労章授賞式)は、『研究発表講演要旨集』の発行以外すべて中止とします。
新型コロナウイルス感染症の拡大が進み、ついに全国に緊急事態宣言がだされるにいたりました。これまで事態の推移を注視してきましたが、集会や移動自体が感染リスクにさらされる状況になったことや、今後の終息時期も定かには見通せない事態を、総務委員会や大会準備委員会、さらには全体委員会で慎重に検討した結果、残念ですが、5 月予定の大会は、延期やonline 開催もせず、中止すると決定しました。