2017年12月10日 第21回科学史西日本研究大会の案内と発表募集

例年恒例の科学史西日本研究大会を、今年度は日本科学史学会阪神支部が主となり、 同学会京都支部・中国支部・四国支部との共催で行います。 会場は追手門学院大学・大手前ホールとなります。以下の通り、発表を募集しますので、どうぞふるってお申し込みください。

日時:2017年12月10日(日)
時間:10時15分-18時(予定,発表件数で変更あり)
場所:追手門学院大手前ホール 大手前ホールA(追手門学院大手前中・高等学校本館6階)

http://www.otemon-js.ed.jp/access/map.html

*参加費 無料
*報告時間は20~30分程度(発表件数による)
*研究報告プログラム終了後、日本科学史学会研究倫理規程案にたいする意見集約を30分ほど行う予定です。
* 終了後、近くで懇親会を予定しています。

発表申込締切 11月19日(日)必着
申し込み先(下記のメールアドレスへ、点線以下の内容を本文にコピーペーストいただき、メールでご返信下さい)
宛先:moliere@yd5.so-net.ne.jp (武田裕紀)
————————————————————-
ご氏名:
ご所属:
e-mail(連絡先):
報告タイトル:
使用設備(パワーポイント以外の場合):
懇親会出欠:

2016年12月4日 第20回科学史西日本研究大会のご案内

京都大学にて京都支部例会と共催で行う第20回科学史西日本研究会を案内いたします。ふるってご参加ください。よろしくお願いいたします。

第20回科学史西日本研究大会プログラム

日時 2016年12月4日(日)
場所 京都大学文学部新館2階第6講義室
アクセス:https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/about/access/

10:30 開催校挨拶:伊藤和行(京都大学)

10:35-11:00
瀬戸口明久(京都大学)「反科学論再考――柴谷篤弘の科学批判の技術的背景」

11:00-11:25
原田雅博(広島大学大学院総合科学研究科D2)「『東洋學藝雜誌』および「手稿類」に見る桑木彧雄と日本の“前期量子論”」

11:25-11:50
渡邉真代(東京大学大学院総合文化研究科)「ジャービル派『探求の書』と「秤」の理論」

休憩

13:00-13:25
有賀暢迪・太田由佳(国立科学博物館)「矢田部良吉のアメリカ修学について」

13:25-13:50
武田裕紀(追手門学院大学)「デカルト『二項数の立方根の考案』とメイボム写本」

13:50-14:15
北秀和(大阪工業大学)「ヴィエト解析法序説における比の扱い」

休憩(10分)

14:25-14:50
赤羽 明A, 所澤 潤B, 玉置豊美C, 高橋 浩D(埼玉医大医A, 東京未来大B, 数理
設計研C, 群馬大院理工D)「明治43年師範学校理科教授法を通して引き継がれた実験及器械製作」

14:50-15:15
山田俊弘(東京大学教育学研究科研究員)「これは「理科」ではない?―科学の価値をめぐる科学史と科学教育の関係再考―」

15:15-15:40
松永俊男(桃山学院大学名誉教授)「相続病から遺伝病へ:19世紀パリ学派の遺伝論」

休憩(10分)

15:50-16:15
福島雅淳(神戸学院大学 人間文化学研究科)「初唐天文図序論」

16:15-16:40
河西棟馬(京都大学文学研究科科学哲学科学史専修)「プランカルキュール再考」

16:40-17:05
石田純郎(岡山大学医学部医史学非常勤講師)「世界の歴史的病院の諸相-『病
院』と『大塚薬報』の39回の連載より」

終了後懇親会
——-
第20回科学史西日本研究大会実施担当:
伊藤和行(京都大学文学研究科)
瀬戸口明久(京都大学人文科学研究所)
小長谷大介(龍谷大学)

第20回科学史西日本研究大会の案内と発表募集

第20回科学史西日本研究大会の案内と発表募集

例年恒例の科学史西日本大会を、今年度は日本科学史学会京都支部が主となり、
同学会阪神支部・中国支部・四国支部との共催で行います。
会場は京都大学文学部となります。
また、以下の通り、発表を募集しますので、どうぞふるってお申し込みください。
発表申込締め切りは【11月10日(木)】となります。

日時 2016年12月4日(日)
時間 10時-17時(予定,発表件数で変更あり)
場所 京都大学文学部新館2階第6講義室
https://www.bun.kyoto-u.ac.jp/about/access/
参加費 無料
報告時間は20~30分程度(発表件数による)
終了後、近くで懇親会を予定しています。

*発表申込締切 11月10日(木)必着*
申し込み先(下記のフォームにご記入の上、メールでご返信下さい)

宛先:aseto@zinbun.kyoto-u.ac.jp(瀬戸口明久・京大人文研)
————————————————————-
ご氏名:
ご所属:
e-mail(連絡先):
報告タイトル:
使用設備(パワーポイント以外の場合):
懇親会出欠:
————————————————————–

第20回科学史西日本研究大会実施担当:
伊藤和行(京都大学文学研究科)
瀬戸口明久(京都大学人文科学研究所)
小長谷大介(龍谷大学)

2015年11月21日 日本科学史学会第19回西日本研究大会

西日本研究大会の開催案内をいただきましたので、掲載いたします。
懇親会への参加を希望される方は、11月16日までに西條 敏美会員にお知らせください。

日本科学史学会第19回西日本研究大会
(徳島科学史研究会2015年第6回例会共催)

1.日 時 11月21日(土)10:00~17:00(多少変更の場合あり)
2.会 場 徳島大学蔵本キャンパス(徳島市蔵本町3)内、
蔵本会館(生協会館…生協の学生食堂、売店の入っている建物)2階 多目的室2
詳細はキャンパスマップ参照
http://www.tokushima-u.ac.jp/campusmap/kuramoto/
(蔵本キャンパス西出入口より入ると、薬学部の裏側になります)
3.参加費 無料
4.次 第
続きを読む

日本科学史学会第19回西日本研究大会のお知らせ

西條敏美 、三浦伸夫会員より下記のお知らせをいただきましたので転載いたします。

なお、参加・発表に当たっては申し込みが必要です(10月20日(水)締切)。
西條敏美会員宛にメールでご送信ください。その際に、文末の<発表・参加申し込み>の部分をメール本文にコピーペーストし、必要部分をご記入していただいてからご送信ください。

<日本科学史学会第19回西日本研究大会のお知らせ>

1.日 時 11月21日(土)10:00~17:00(多少変更の場合あり)
2.会 場 徳島大学蔵本キャンパス(徳島市蔵本町3)内、
蔵本会館(生協会館…生協の学生食堂、売店の入っている建物)2階 多目的室2
続きを読む

12月14日 第18回西日本研究大会

中国支部・市川浩会員より、西日本研究大会のご案内を頂きました。
日時:2014(平成26)年12月14日(日)10:00
場所:広島大学東千田校舎S205教室
前日には生物学史分科会と合同のシンポジウムが開催されるとのことです。
以下、市川会員からのご案内です。

続きを読む

第17回科学史西日本研究大会のご案内

第17回科学史西日本研究大会(日本科学史学会京都支部例会共催)のご案内

日時 2013年12月14日(土)10:00-17:00(終了後、懇親会を予定)
場所 龍谷大学(深草学舎21号館101室)
(〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67)
http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
参加費無料
続きを読む

(11/16更新)第16回科学史西日本研究大会のご案内

第16回科学史西日本研究大会(日本科学史学会阪神支部例会共催)のご案内(11/16更新)

例年恒例の科学史西日本大会を、今年度は科学史学会阪神支部との共催でおこな
います。以下の通り、発表を募集しますので、どうぞふるってご参加下さい。

日時 12月1日(土)
時間 10時-16時30分
場所 追手門学院大学大阪梅田サテライト(阪急ターミナルビル16階)
参加費 500円(阪神支部以外)
終了後、近くで懇親会を予定しています。

<タイムテーブル>

続きを読む

日本科学史学会2011年度中国支部年会・第15回西日本研究大会プログラム

日時:2011年12月10日(土) 10:30-17:00.
場所:広島大学東千田校舎総合校舎 205講義室(広島市中区:広島電鉄「赤十字病院前」下車)
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/senda/
会費:中国支部会員は無料.それ以外は500円.記念講演は無料.

10:30-11:00 由井秀樹(立命館大学大学院先端総合学術研究科)「日本における人工受精史の検討」
11:00-11:30 奥村大介(慶応大学大学院/日本学術振興会)「電気治療の歴史」
11:30-12:00 川和田晶子(広島大学図書館)「近世広島の医学と本草学」

12:00-13:00 昼食休憩[当日,生協食堂は休業の予定ですが,付近,あるいは鷹野橋商店街に食事ができるお店があります]

13:00-14:00 記念講演:牟田泰三(前広島大学学長)「日本における素粒子物理学の興隆-湯川秀樹とその周辺-」

[10分間休憩]
14:10-14:40 隠岐さや香(広島大学大学院総合科学研究科)「コンドルセの社会数学とその思想的背景」
14:40-15:10 稲葉肇(日本学術振興会特別研究員/京都大学大学院文学研究科)「プランクの熱力学研究について」
15:10-15:40 吉田勉(広島大学大学院総合科学研究科)「錬鉄と木鉄交造船-19世紀蒸気船の時代における帆船(1)-」

[10分間休憩]
15:50-16:20 玉置豊美(数理設計研究所),赤羽明,所澤潤,高橋浩「明治大正期の実業家小山健三の若き日の化学教師としての姿」
16:20-16:50 石田純郎(くつろぎ苑)「京城帝国大学の学生と教授-prosopography的検討-」
16:50-17:20 瀬戸口明久(大阪市立大学大学院経済学研究科)「通俗科学,自然観察,行楽-1930年代日本の都市形成と自然-」

18:00-20:00 懇親会
鷹野橋商店街内の料理店「大番」、ないし「峯政」
会費は5,000円程度.

問い合わせ先:
支部幹事=市川 浩
広島大学大学院総合科学研究科
〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1
Tel. 082-424-6397(直通)、
Fax.082-424-0754(講座付).
e-mail: ichikawa@hiroshima-u.ac.jp