第23回科学史西日本大会(11/16開催)のご案内をいたします。
発表の申し込み期日は10月10日(木)となっています。
申し込みについては下記案内を参照してください。
2019年10月22日(火)第2回和文誌編集委員会開催
2021年科学史国際会議関連情報
2019年10月5日京都支部例会のご案内
下記のとおり、2019年10月5日に京都支部例会を開催いたします。ご関心ある方はぜひご参加ください。
日本科学史学会京都支部例会(阪神支部後援)
日時:2019年10月5日(土):14時より(~17時30分頃,例会後に懇親会を予定)
会場:京都大学人文科学研究所本館101号室
アクセス:http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/access/access.htm
2019年8月24日「科学史学校」開催報告
2019年8月24日(土)「科学史学校」開催案内
2019年8月24日(土)14:00~16:00
(予約不要、入場無料、どなたでもご参加いただけます)
講師:橋本 毅彦 会員 (東京大学)
演題:「科学史における図像の製作と利用について」
会場:明治大学 駿河台キャンパス 「リバティタワー15階1155教室」(JR御茶ノ水駅から徒歩3分) https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
2019年9月1日 日本科学史学会技術史分科会 研究会のお知らせ
日本科学史学会技術史分科会では、下記の内容で研究会を開催いたします。参加は自由です。
日時:2019年9月1日(日曜日)13:30~17:40
場所:中央大学後楽園キャンパス3号館3300教室(3F)
東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』から徒歩約5分
都営三田線・大江戸線『春日駅』から徒歩約6分
13:30開始
今般の研究会の趣旨説明と参加者の自己紹介
14:00~15:40(報告80分、討論20分)
木本忠昭先生「日本技術における電力技術史研究の位置とその課題」
16:00~17:40(報告80分、討論20分)
中村秀臣先生「日本の電気事業史の時代区分とその特徴」
終了後、懇親会を開催予定
2019年8月24日四国支部年総会のご案内
徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部
2019年合同年総会
-日本科学史学会四国支部設立25周年-
日 時 2019年8月24日(土)12:15~17:45
会 場 香川大学教育学部 8号館1階 812講義室
(香川県高松市幸町1)
参加費 無料
主 催 徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部
開 場 12:00~
開会挨拶 12:15~