科学技術社会論学会シンポジウムのお知らせ

この度科学技術社会論学会のシンポジウム「ジェンダード・イノベーション:研究開発における社会的公正の可能性と課題」の後援をすることになりましたので、お知らせいたします。

https://jssts.jp/event-news/3110

以下、開催概要を転載します。

  • 開催日時:2024年9月28日(土)13:00–16:45
  • 開催場所:国際基督教大学 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス 国際会議室 トロイヤー記念アーツ・サイエンス館(場所を変更しました。リンク先地図の18番建物の2階です)
  • 参加費:無料(科学技術社会論学会の非会員の方も無料でご参加いただけます)
  • 定 員:会場110名、オンライン500名
  • 参加資格:どなたでもご参加いただけます。科学技術社会論学会の会員である必要はありません。
  • 参加申込:いずれの参加方法(現地参加/オンライン)を希望される場合にも、下記のアドレスから事前に参加登録してください。
    • https://jssts.disaster-education.info
    • ※現地参加の事前登録は9月25日(水)まで受け付けます。それ以降は、座席に余裕があることが見込まれる場合は、当日会場での参加登録を受け付けます。当日の受付を行うか否かは上記のWebsiteに9月26日(木)に掲載いたします。
    • ※オンラインの参加登録は同時接続上限に達しない限りは、シンポジウム終了時刻まで受け付けます。オンライン参加希望の方には、ご登録いただいたメールアドレス宛にZoomリンクが記載されたページのアドレスをお送りします。
  • 問い合わせ先:2024年度科学技術社会論学会シンポジウム事務局

(2024年度、それ以前の会費未納の方へ)会費納入のお願い

昨今の輸送事情の変化にともない、刊行物を一斉配送する際に請求書を同封することが困難になりました。昨年までは、会費が未納の方には7月末の刊行物に金額が明記された払込用紙を同封しておりましたが、今回『科学史研究』2024年7月号(No.310)、『科学史通信』458号を送付する際に同封することができなくなりました。

2024年度、それ以前の会費が未納の方には、今回発送した封筒の宛名ラベルの下部に、未納年度が記載されております。大変お手数ではありますが、未納の年数に会費を掛けた金額を、日本科学史学会の口座(ゆうちょ銀行振替口座00120-3-175316)宛にお振込みください。会員の皆様にはお手数をおかけしますが、郵便局のATM付近にある青い払込取扱票をご利用いただくか、ご利用のゆうちょダイレクトまたはネットバンキングをご利用いただき、お支払いください。

参考:A会費(一般9000円、学生6000円)、B会費(一般14500円、学生9000円)

※「お願い」ネットバンキングで年会費をお支払いいただく際は、振り込み人の名義欄に、お名前に続けて会費の区分と支払う年度を追加してご記入ください。
例 科学史太郎さんが2025年A会費を支払う場合、名義人欄に次のようにご入力ください。
カガクシ タロウ 2025A

<一般銀行からの振込する場合の口座番号>
■銀行名     ゆうちょ銀行
■金融機関コード     9900
■店番     019
■預金種目     当座
■店名     〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
■口座番号     0175316

※お振り込みには手数料がかかる場合があります。各金融機関の定める金額をお支払い下さい。

『科学史通信』458号掲載アンケートのお願い

日本科学史学会では、会員向けアンケートを実施します。今回は会員の属性を確認するための調査を行います。現在どのような地域にお住まいで、どのような経歴をお持ちの方がいらっしゃるかを伺いたいと思います。お手数をかけないよう質問数は少なめになっておりますので、多くの方の回答をお願いいたします。

こちらをクリックすると、Googleフォームが開きます。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVtFRSe_QQHw15HoZyOPGnhb_oTTXbHHiCFGgejLJgi8B6Ng/viewform?usp=sf_link

2024年3月15日 日本科学史学会技術史分科会研究会のお知らせ

日本科学史学会技術史分科会では、関西の科学論技術論研究会と共催で、研究会を実施します。参加を希望される方は、こちらのフォームをご記入ください。

日本科学史学会技術史分科会(科学論技術論研究会共催)
日時:2024年3月15日(金)13~17時
テーマ:「先端技術と経済安全保障」
報告者:
 ①杉本舞(関西大学)「人工知能(AI)の現段階と社会的影響」
 ②山崎文徳(立命館大学)「新冷戦下におけるサプライチェーンの分断」
 ③綾部広則(早稲田大学)「経済安全保障と科学技術/日本の安全保障政策の変容
と経済安全保障」
開催形態: 対面&オンライン(Zoom)
対面会場: 立命館大学大阪いばらきキャンパス  B棟4階 B411 研究会室

連絡先:岡田大士(daishi■home.nifty.jp)、山崎文徳(立命館大学、yama2012■fc.ritsumei.ac.jp)
※Googleフォームが入力できない場合は、上記メールアドレスにご連絡ください。
(■の部分をアットマークに変更してお送りください)

Historia Scientiarum誌の年2回発行への変更について

Historia Scientiarum誌の年2回発行への変更について

欧文誌編集委員会

 Historia Scientiarum誌(欧文誌)は、近年、投稿数が減少傾向にあり、特集号を積極的に企画して頂き年3回の発行を維持してきました。欧文誌委員会では、このような投稿状況や、欧文誌発行に伴う学会の経費負担を鑑み、欧文誌の年3回発行を年2回発行に変更する提案を昨年度の日本科学史学会総会にて提案し可決されました。それに伴い、2022年度より年2回の刊行となっております。発行回数減に伴い、B会員の会費の再検討の声もあるかと思います。とはいえ、欧文誌の発行は科研費の出版助成によって10年以上支えられてきましたが、2016年以降、科研費の出版助成対象が紙媒体から電子媒体のオープンアクセス化に限られた結果、その助成の継続的な獲得は困難になってきております。これらの事情に鑑み、年2回発行に変更後も、日本科学史学会全体で欧文誌発行を支えていただいているという観点から、申し訳ありませんが、B会員の会費は据え置きで進めさせていただきたいと考えています。ご理解のほど、なにとぞよろしくお願いいたします。

軍事技術史研究会のメンバーシップ型のオンライン研究会への移行について

 これまでオープンなオンライン研究会として軍事技術史研究会を合計11回開催してきましたが、その運営をめぐっていくつかの課題が生じたため、従来の形態の研究会は閉会し、今後はメンバーシップ型のオンライン研究会に移行することを決めました。研究会の概要は下記の通りとし、参加をご希望の方はご連絡を頂けますようお願いいたします。

・研究会の目的
 軍事技術史研究会は、戦争や軍事に対する批判的立場から、軍事技術史・軍事技術論の論点を議論することを目的とします。
・研究会の形態
 軍事技術史研究会は、オープンなオンライン研究会としては閉会し、緩やかなメンバーシップ型のオンライン研究会として再開します。つまり、本研究会は、取り扱うテーマもふまえながら、世話人・参加者による推薦及び確認によって参加者を構成する私的な研究会としたいと思います。参加をご希望の方は、名前、所属、専門分野、関心事項などを記載してご連絡頂けますようお願いします。
・参加にあたっての注意事項
 研究会では、公表前の生成過程の研究内容も議論され、資料もオンラインで提供することから、無断で資料や議論内容を第三者に提供しないようにご注意ください。
・世話人
 木本忠昭、奥山修平、河村豊、岡田大士、山崎文徳
・お問い合わせ先
 山崎文徳(立命館大学)yama2012(後ろに @fc.ritsumei.ac.jp をつけてください)

2024年度総会・第71回年会開催のお知らせ(第1回)

日本科学史学会2024年度総会・第71回年会開催のお知らせ(第1回)
期日:2024年5月25日(土), 26日(日)
場所:東京大学駒場Iキャンパス(総合文化研究科)(東京都目黒区駒場 3-8-1)
※詳しくは、1月発行の『科学史通信』をご覧ください。エントリーの締め切りは2月末、講演予稿の締め切りは3月末を予定しております。
※年会特設サイトhttps://sites.google.com/view/kagakusi2024/で随時情報を更新していきますので、適宜ご参照ください。
連絡先:日本科学史学会第71回年会総会準備委員会/kagakusi2024@historyofscience.jp

2023年9月・10月開催 科学史と教育の研究会のお知らせ

●9月~10月の研究会・コロキウム・談話室・講演会

※  ここに記した会は,すべて参加費0円です。

10月1日(日)  8:50~1:00前まで 

 ・資料は, 3日前の木曜日までに,添付送信してください。
 ・事前に申し込まれた資料にしたがって,発表と検討をしていきます。
  ・発表される方は,「何を」,「どこを」検討して欲しいのかを明確にして下さい。

続きを読む

2023年9月12日 日本科学史学会技術史分科会 研究会のお知らせ

技術史分科会では、関西の科学論技術論研究会との共催で、
下記の日程で研究会を行います。


日本科学史学会技術史分科会(科学論技術論研究会共催)
日時:2023年9月12日(火)13:00-17:00
会場:東京:中央大学茗荷谷キャンパス3E02教室
(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」徒歩1分)
   関西:立命館大学 大阪いばらきキャンパス B棟4階 B411 研究会室
(JR茨木駅徒歩5分)
   上記2つの対面会場に加えてハイブリッド配信(Cisco WebEx)を予定

報告者:
 ①田口直樹(大阪公立大学)*大阪会場で報告
「技術史・技術論の今日的課題」
 ②河西棟馬(東京工業大学)*東京会場で報告
「戦前日本の電気通信技術にみる文化的多元性:電気通信工学とテレビジョン」
 終了後質疑応答、情報交換会を実施予定

リンク先をお知らせしますので、
参加を希望される方は、Googleフォームに記入をお願いします。
https://forms.gle/J6ybFNaDXooF7CJ39