2018年12月22日(土) 第113回東海支部次回例会のご案内

日時 :2018年12月22日(土)  13:30~17:00
場所 :労働会館 本館(地図参照)(TEL:052-883-6974)

発表者・内容
(1)高橋博子氏「1954年ビキニ水爆被災と米原子力委員会:被曝マグロの打ち切りをめぐって」
(2)隠岐さや香氏「『文系と理系の歴史』の可能性」

地図

労働会館 所在地  本館 名古屋市熱田区沢下町 9-3

(説明)地図にあるように線路沿いに来ていただければ分かりやすい所です。しかし、線路が分かれていますから、気をつけてください。金山駅の東出口(名鉄。JR)からだと間違いないでしょう。JR東海道線と名鉄本線が平行に走っています。くれぐれも、中央線と間違われないように気を付けて下さい。行く手に陸橋があります。その下を越えるとセブンイレブンがあり左に曲がると、すぐ労働会館の本館があります。1階に掲示板があります。歩いて10分ぐらいです。

〈その他〉

『東海の科学史』第13号に投稿される際の不明点は、菊谷までご連絡下さい。(「東海支部機関誌『東海の科学史』第13号 原稿募集のご案内」は、既に学会ホームページに掲載されております)

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:090-7306-2518

2018年9月1日(土) 第112回東海支部例会報告

日時 :2018年9月1日(土)  13:30~17:30
場所 :労働会館 本館(TEL:052-883-6974)

発表者・内容
(1)高田達男氏「戦時中における航空工学者 富塚清の科学教育論」
(2)西谷 正氏「若き武谷三男 ー記念史料室よりー」

出席者:14名

 

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:052-803-7380

東海支部機関誌『東海の科学史』第13号 原稿募集のご案内

東海支部機関誌『東海の科学史』第13号 原稿募集のご案内です。

1.発行予定: 2019年4月上旬
2.原稿締切: 2019年3月10日(日)
3.書式: ワード(Word)B5サイズ
42字40行 文字サイズ10.5
余白 上下2.5cm 左右2.0cm
題名と氏名で5行

(前回第12号と同様に編集します。第12号(下記見本)を参照して下さい。)

4.原稿送付方法:完成原稿を添付ファイルで、takarabe@isc.cyubu.ac.jp(中部大学、財部香枝)宛に送付をお願いします。多数の投稿をお待ちしております。

編集発行:日本科学史学会東海支部

東海の科学史2015見本

2018年9月1日(土) 第112回東海支部次回例会のご案内

日時 :2018年9月1日(土)  13:30~17:30
場所 :労働会館 本館(地図参照)(TEL:052-883-6974)

発表者・内容
(1)高田達男氏「戦時中における航空工学者 富塚清の科学教育論」
(2)西谷 正氏「若き武谷三男 ー記念史料室よりー」

地図

労働会館 所在地  本館 名古屋市熱田区沢下町 9-3

(説明)地図にあるように線路沿いに来ていただければ分かりやすい所です。しかし、線路が分かれていますから、気をつけてください。金山駅の東出口(名鉄。JR)からだと間違いないでしょう。JR東海道線と名鉄本線が平行に走っています。くれぐれも、中央線と間違われないように気を付けて下さい。行く手に陸橋があります。その下を越えるとセブンイレブンがあり左に曲がると、すぐ労働会館の本館があります。1階に掲示板があります。歩いて10分ぐらいです。

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:090-7306-2518

2018年8月25日 四国支部年総会のご案内

徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部 2018年合同年総会
日 時 2018年8月25日(土)13:00~17:00
会 場  松山市総合コミュニティセンター 第3会議室
(愛媛県松山市湊町7丁目5番地)
参加費 無料
主 催 徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部

続きを読む

2018年5月12日(土) 第111回東海支部例会報告

日時 :2018年5月12日(土)  13:30~17:30
場所 :労働会館 本館(TEL:052-883-6974)

発表者・内容
(1)吉山青翔氏 「 エレン・ H・リチャーズはエコロジーを創始したのか          ~エレン・ H・リチャーズの環境思想と人物像を中心して」
(2)髙山 進氏 「 科学史講義「成功」 の要因分析」

出席者:11名

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:052-803-7380

 

2018年5月12日(土) 第111回東海支部次回例会のご案内

日時 :2018年5月12日(土)  13:30~17:30
場所 :労働会館 本館(地図参照)(TEL:052-883-6974)

発表者・内容
(1)吉山青翔氏 「 エレン・ H・リチャーズはエコロジーを創始したのか          ~エレン・ H・リチャーズの環境思想と人物像を中心して」
(2)髙山 進氏 「 科学史講義「成功」 の要因分析」

地図

労働会館 所在地  本館 名古屋市熱田区沢下町 9-3

(説明)地図にあるように線路沿いに来ていただければ分かりやすい所です。しかし、線路が分かれていますから、気をつけてください。金山駅の東出口(名鉄。JR)からだと間違いないでしょう。JR東海道線と名鉄本線が平行に走っています。くれぐれも、中央線と間違われないように気を付けて下さい。行く手に陸橋があります。その下を越えるとセブンイレブンがあり左に曲がると、すぐ労働会館の本館があります。1階に掲示板があります。歩いて10分ぐらいです。

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:090-7306-2518

京都支部例会のお知らせ(2018/04/28)

下記のとおり、2018年4月28日に京都支部例会を開催いたします。ご関心ある方はぜひご参加ください。なお、同日に科学史学校(西尾成子先生のご講演)が開催されるところ、種々の理由で日程が重なってしまったこと、深くお詫びいたします。

【 日本科学史学会京都支部例会 】
日時:2018年4月28日(土):14時より(~17時30分頃)
会場:京都大学人文科学研究所本館330号室
会場については以下のURLもご参照ください。

アクセス

田中一郎(金沢大学名誉教授)
「ガリレオ裁判―冤罪説の起源を考える―」

岡本拓司(東京大学)
「廣重徹の科学論―「体制化」の発見を中心に―」
(コメント:小長谷大介、稲葉肇)

二つの報告は次の著作に基づいて報告いただきます。
田中一郎『ガリレオ裁判-400年後の真実』岩波書店,2015.
岡本拓司「第四章 科学論の展開 -武谷三男から廣重徹へ」(金森修編『昭和後期の科学思想史』勁草書房, 2016, pp.147-301)

例会後に懇親会も予定していますので、そちらもぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。

連絡先:
瀬戸口明久(京都大学)
小長谷大介(龍谷大学)konagaya [アット] biz.ryukoku.ac.jp

2018年3月31日 技術史分科会研究会のお知らせ

技術史分科会では、大阪の科学論技術論研究会と共催で研究会を実施します。

日時:3月31日(土)13:00-17:00(12:30開場)
場所:大阪市立大学梅田サテライト 大セミナー室(大阪駅前第二ビル6階)

テーマ:「現代の技術革新・技術形成―ドイツのIndustrie4.0と中国の基盤技術形成―」

<報告者と発表タイトル>

Ⅰ.ドイツIndustrie4.0調査報告

  • 中村真悟(立命館大学)「It’s OWL」
  • 今田 治(立命館大学)「DMG森精機」
  • 永島 昂(立命館大学)「その他」

Ⅱ.中国の基盤技術形成

  • 田口直樹(大阪市立大学)「中国における基盤技術形成の実態ー金型産業を事例にー」

コメンテーター 佐野正博(明治大学)

コメンテーター 木本忠昭(科学史技術史研究所)

司会 岡田大士(中央大学)