日時 :2016年4月23日(土) 13:30~17:00
場所 :労働会館(地図参照)(TEL:052-883-6974) aaaaaaaa※場所が変わりました。
発表者・内容
(1)柴田和宏氏「フランシス・ベーコンの精気論と動物論」
また、前回に引き続き、参加される方々の発表、近況報告を予定しています。
地図 続きを読む
日時 :2016年4月23日(土) 13:30~17:00
場所 :労働会館(地図参照)(TEL:052-883-6974) aaaaaaaa※場所が変わりました。
発表者・内容
(1)柴田和宏氏「フランシス・ベーコンの精気論と動物論」
また、前回に引き続き、参加される方々の発表、近況報告を予定しています。
地図 続きを読む
技術史分科会では、大阪の科学論技術論研究会と共催で、下記の研究会を開催いたします。
参加は無料です。
●日本科学史学会技術史分科会(科学論技術論研究会共催)
日時:2016年3月26日(土)13:00~17:00
会場:大阪市立大学梅田サテライト102教室
(JR大阪駅最寄、大阪駅前第2ビル6階)
テーマ:「原子力の技術と社会:福島原発事故をめぐって」
報告者
(1)舘野淳氏(核・エネルギー問題情報センター)
「米国と日本における軽水炉開発の経緯」
(2)金森絵里氏(立命館大学)
「原子力発電と会計制度」
(3)奥山修平氏(中央大学)
「福島事故後の原子力産業」
場所は下記のURLをご参照ください。
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda
日時 :2016年1月16日(土) 13:30~17:00 場所 :名城大学 名駅サテライトキャンパス13階・ディスカッションルーム1 (TEL:052-551-1666)
発表者・内容
(1) 奥田謙造氏「『戦後アメリカの対日政策と日本の技術再興-日本のテレビジョン放送・原子力導入と柴田秀利-』」について
(2)近況報告
出席者:12名
連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220 菊谷秀臣 TEL:052-803-7380
日時 :2016年1月16日(土) 13:30~17:00
場所 :名城大学 名駅サテライトキャンパス13階・ディスカッションルーム1 (TEL:052-551-1666)
発表者・内容
(1)奥田謙造氏「『戦後アメリカの対日政策と日本の技術再興-日本のテレビジョン放送・原子力導入と柴田秀利-』」について ※奥田氏の書籍をお持ちの方はご持参ください。
☆お近くの方は、是非ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。
続きを読む
下記のとおり、2015年度の日本科学史学会京都支部例会を開催いたしますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
日本科学史学会京都支部例会
日時:11月29日(日) 15時より
会場:京都大学人文科学研究所本館330号室
会場については以下のURLもご参照ください。
http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/zinbun/access/access.htm
報告者:祝平一(中央研究院歴史語言研究所)
タイトル:From Novelty to a Matter of Fact: The Spherical Earth in Late Imperial China
コメント:武田時昌(京都大学人文科学研究所)
例会後に懇親会も予定しています。ぜひご参加ください。
連絡先:瀬戸口 明久
京都大学人文科学研究所
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
aseto
(後ろに@zinbun.kyoto-u.ac.jpを追加してください。)
日時 :2015年10月17日(土) 13:30~17:30
場所 :名城大学 名駅サテライトキャンパス13階・ディスカッションルーム1 (TEL:052-551-1666)
発表者・内容
(1)黒田光太郎氏:「電子顕微鏡の科学・技術史」 (2)機関誌『東海の科学史』11号合評(前回の続き)
☆お近くの方は、是非ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。
続きを読む
日時 :2015年8月1日(土) 13:30~17:30 場所 :名城大学 名駅サテライトキャンパス13階・ディスカッションルーム1 (TEL:052-551-1666)
発表者・内容 (1)田中 國昭氏:「絵地図に見る江戸期の福束輪中-治水と輪中変遷-」 (2)機関誌『東海の科学史』11号合評(第1回) ああああ高田達男氏:「科学の自由」についての研究ノート 続きを読む
徳島科学史研究会・四国支部より下記の案内をいただきましたのでご紹介いたします。
徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部 2015年合同年総会
日時 2015年8月22日(土)12:30~16:30
会場 愛媛大学城北地区キャンパス 工学部講義棟 1階 EL13教室
(松山市文京町)ホームページで確認してください。
http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/eng_sci.html(7番の建物です)
参加費 無料
主 催 徳島科学史研究会・日本科学史学会四国支部
<プログラム> 続きを読む