東海支部の機関誌『東海の科学史』第14号購入のお願い

 科学史学会東海支部は本年4月に機関誌『東海の科学史』第14号を刊行しました。今回は13名の執筆者の寄稿により14本の論考を掲載し、180ページ近くの、最も分量が多く力作の多い号となりました(下記目次参照)。

 コロナ禍で例会は1年以上中断したものの11月に119回目の例会を行い、会発足から33年が経過しました。『東海の科学史』は発足から3年目に創刊号を刊行し、1年半を越えない間隔で発行しようという約束でこれまで継続してきました。

 『東海の科学史』刊行後の年総会では必ず受付付近で陳列し、手に取っていただきながら販売してきましたが、この春の年会はオンライン開催でそれができず、東海支部関係者以外に普及することがほとんどできていません。そんな中、総務委員会で話題にしていただいたとのことで、『科学史通信』とホームページにおいて宣伝の機会を得ました。ぜひ支えていただけますと、支部としてもたいへん助かります。よろしくお願いします。

 価格は1冊1000円で、下記に注文していただければ振替用紙同封で郵送します。郵送料込みの金額を振り込んでいただければ幸いです。 

   高田達男  takatatu_7p@yahoo.co.jp 

   尾張旭市大塚町1-10-8  tel : 052-773-1807

【『東海の科学史』14号 目次】

保坂秀正  アル・ホレズミについて            

粟屋かよ子 F・カプラによる現代物理学と東洋思想    

溝口 元  名和靖のギフチョウ「発見」をめぐる科学史   

石川伸明  新型コロナウィルス感染症に対する「オンライン授業」に関する法規   

西谷 正  武谷三男三題                 

高田達男  戦時下における航空工学者富塚清の科学講演   

高山晴子  早田文蔵の新属・新種と植物分類新理論に関する欧文論文   

菊谷秀臣  ポピュリオス『ピタゴラスの生涯』を読む    

奥田謙造  古代の日中関係と「草香」文化―中国古典をめぐる    

小柳公代  エセンシャルワーカー             

高山 進  日本学術会議の存在意義~「科学と社会」「社会的共通資本」の切り口から   

森口昌茂   戦時期京都帝国大学における緊急科学研究体制の実態とその背景について   

森口昌茂   湯川秀樹と京都学派との交流について       財部香枝   気象学史における開拓使の日本人教師と役人(覚書)

2021年11月20日(土) 第119回 東海支部例会のご案内

日時: 2021 年 11 月 20 日(土) 13 30-17 00
場所: 労働会館(下方地図参照)
発表: 『東海の科学史』14 号 合評会

 今回は『東海の科学史』14 号の合評会です。執筆者の方々は、発表の準備をよろしくお願いいたします。また、手元にない方は、例会会場での購入をよろしくお願いいたします。

※注意)                                              新型コロナの感染が衰えたとはいうものの、まだまだ油断はできません。遠方からお越しの方もあると思います。参加される場合には、 マスクの用意、手洗い・うがい、体温を測定する、などのご配慮をよろしくお願い いたします。くれぐれも、無理をなさらないで下さい。また、会場では、 喚起に配慮をします。

地図

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20180103-1024x810.jpg

所在地: 名古屋市熱田区沢下町 9 3

注) 鉄道の線が2 本ある方向ですので注意して下さい(線路の数に注目して下さい)。

連絡先:菊谷秀臣、携帯 090-7306-2518、 自宅 052-803-7380

2020年11月7日東海支部例会

皆様、お元気でしたでしょうか。
この度、急遽例会を開くことにいたしました。急いでいますので、詳細は後程お送りしますが、まずは連絡まで、ということで以下のことをお知らせします。

日時  2020年 11月7日(土) PM1:30 ~PM5:00
場所  労働会館(金山) 小会議室
発表者 保坂氏

                       連絡係  菊谷秀臣 052-803-7380

2020年2月22日(土) 第117回東海支部例会のご案内

日時  2020 年2月22 日(土)PM 1:30 ~PM 5:00
場所  労働会館本館
発表
あああ保坂秀正氏  「十進位取り記数法とメートル法とオイラー」
あああ月澤美代子氏 「医療情報は、どのように伝達・評価されたか-明治 23-24 年コッホ 氏 結核新治療薬「ツベルクリン」を事例として-」

地図

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 20180103-1024x810.jpg です

労働会館   TEL 052-883-6974  名古屋市熱田区沢下町 9-3

(説明)地図にあるように線路沿いに来ていただければ分かりやすい所です。しかし、線路が分かれていますから、気をつけてください。金山駅の東出口(名鉄。JR)からだと間違いないでしょう。JR東海道線と名鉄本線が平行に走っています。くれぐれも、中央線と間違われないように気を付けて下さい。行く手に陸橋があります。その下を越えるとセブンイレブンがあり左に曲がると、すぐ労働会館の本館があります。1階に掲示板があります。歩いて10分ぐらいです。

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:090-7306-2518

※たくさんの方々の参加をお待ちしています。