2013年3月23日 東海支部 次回例会のご案内

日時 : 2013年3月23日(土)  13:30~17:30

場所 : 名城大学 名駅サテライトキャンパス・ディスカッションルー1

(TEL:052-551-1666)       (以下の地図をご参照下さい)

☆お近くの方は、是非ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者・内容

(1)馬淵浩一氏

「文部省科学教育局長・清水勤ニの博物館構想とその実現」

(2)寺田元一氏

「18世紀スイスの大生理学者ハラーによる『百科全書補遺』への寄稿

-その科学的博識的ジャーナリスト的性格-」

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:052-803-7380

2012年12月15日 東海支部 例会報告

日時 : 2012年12月15日(土)  13:30~17:30
場所 : 名城大学 名駅サテライトキャンパス・ディスカッションルー1

発表者・内容
(1)高山 進氏
「生態系サービスを活かす統合政策への転換を -日弁連人権大会で述べたこと-」
(2)中村邦光氏
「日本における学者の体質と分野の変遷」

続きを読む

アメリカ技術史学会(the Society for the History of Technology, SHOT)年会のお知らせ

SHOTの年会は、4年に3度は米国内で、そして4年毎に米国以外で開催されております。本年度は、10月4日-7日、デンマークのコペンハーゲンで開催されました。

また、来年度は、10月10日-13日、米国、メーン州・ポートランドで開催されます。

現在、SHOTのホームページ(下記)で、2016年は東アジアの国で開催を予定しており、ホスト募集の案内が掲示されております。

http://www.historyoftechnology.org/annual_meeting.html

2012年12月15日( 東海支部 次回例会のご案内(更新)

日時 : 2012年12月15日(土)  13:30~17:30

場所 : 名城大学 名駅サテライトキャンパス・ディスカッションルー1

(TEL:052-551-1666)       (以下の地図をご参照下さい)

☆お近くの方は、是非ご出席下さいますよう、よろしくお願いいたします。

発表者・内容

(1)高山 進氏

「生態系サービスを活かす統合政策への転換を -日弁連人権大会で述べたこと-」

(2)中村邦光氏

「日本における学者の体質と分野の変遷」

連絡先:名古屋市天白区植田西2丁目220  菊谷秀臣   TEL:052-803-7380

2012年9月29日 東海支部 例会報告

日時 : 2012年9月29日(土)  13:30~17:30
場所 : 名城大学 名駅サテライトキャンパス・ディスカッションルーム1
発表者・内容 :                                                (1)伊藤美香氏
「ボルツァーノ紹介:ボルツァーノの思想・『無限のパラドクス』より」
(2)川勝 博氏
「国際的な科学的転換と科学ラテラシーの教育
-福島原発事故は何を訴えているか-」

出席者 : 14名