科学史と科学教育の研究会10月3日の研究会報告

●10月3日(日)の研究会の発表の報告

・兼子美奈子 「『9つのお話で考える、くらしと産業革命』の紹介」  

・渡辺規夫  「板倉聖宣の多様性論」

・菅井孝二  「日本のガリレオと言われている岩橋善兵衛って知っていますか?」

・進士多佳子 「歴史の可視化の手法 インフォフラフィックス」

・佐藤正助  「コロナ禍は「つながり」や「共生」の大事さを教えた」        

・橋本五郎  「理想と現実の矛盾論」

・多久和俊明 「初期火曜研究会(仮説実験授業研究会)と社会科学」

・柳沢克央  「高校生のオンライン学習観とその分析」

 今月は8人の方の発表がありました。参加者がお互いにいい意味で影響しあって、とても活発な話し合いができたと思います。専門家、市民,アマチュアの立場からの意見が出され,新しい研究や交流等のきっかけになってきました。

 参加いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。最近は発表数も多くなり、時間の制約もあり、話し合う時間がとても不足気味になっていますが、とてもいい雰囲気ですすんでいると思います。今後さらに継続しながら様々なツールをもとにして議論を深められたらと思います。

 なお、姉妹版の「板倉科学史・科学教育研究会」を毎月第3土曜日にZOOMでもやっていますので、こちらの方にもご参加願えればと思います。こちらの方は時間的な制約・進行等はゆるやかです。

参加者 16名