【2025/09/20】2025年度 日本科学史学会 阪神・京都支部共催例会のご案内

2025年度 日本科学史学会 阪神・京都支部共催例会のご案内

以下のように今年度の例会を開催しますので、どうぞよろしくご参集ください。

日時:9月20日(土)14:00–17:30
開催方法:対面・オンライン併用方式
会場:大阪工業大学 梅田キャンパス 1004教室(10階)
https://www.oit.ac.jp/oit/access/index.html#id02
(18:00頃から懇親会を予定)

参加登録フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMu8NOtkiM3kCncvoMVkAG7KkJsPGAd36TlkvdctUhcjqBEg/viewform?usp=header
【重要!】
1)梅田キャンパスへの入構は、1階の守衛室にて名前を伝え、事前に作成したリストで照合確認できればカードキーが渡される、という形になります.つきましてはリスト作成の都合上、対面での参加希望者は必ず9月15日(月)正午までにフォームへの登録をお済ませください。事前登録がないと入構ができませんので、ご注意のほどお願いいたします。
2)オンラインで参加される方は、9月19日(金)正午までにご登録ください。Zoomへのアクセス先は参加登録された方にのみ後日お知らせします。

報告者と報告タイトル:
太田由佳(日本学術振興会特別研究員RPD)「本草学と物産学:江戸時代における「本草」の意味内容の変化」
塩野麻子(立命館大学衣笠総合研究機構)「近代日本における「潜伏結核」概念の移植と近代化への意思」


日本科学史学会 阪神・京都支部