科学史・技術史関係文献データベース
- 日本科学史学会科学史文献データベース委員会「科学史文献データベース」
- 日本に関する科学史・技術史関連文献
- 日本語の科学論・技術論関連文献
- 日本人研究者による外国に関する科学史・技術史関連文献
- 国立公文書館デジタルアーカイブ
http://www.digital.archives.go.jp/ - Einstein Archives online
http://alberteinstein.info/
Center for History of Physics-Niels Bohr Library&Archives http://www.aip.org/history/nbl/index.html
⑤Emilio Segré Visual Archives http://photos.aip.org/
⑥Cambridge Digital Library(ニュートン) http://cudl.lib.cam.ac.uk/collections/newton
⑦Einstein Paper Project http://www.einstein.caltech.edu/
⑧John Vincent Atanasoff Archive http://www.cs.iastate.edu/jva/jva-archive.shtml
⑨Thomas A. Edison Papers, Rutgers, The State University of New Jersey http://edison.rutgers.edu/
⑩ダーウイン全集・・・http://darwin-online.org.uk/
⑫Robert Boyle 論文 http://www.bbk.ac.uk/boyle/boyle_papers/boylepapers_index.htm
⑬Werner Heisenberg A Bibliography of His Writings http://www.aip.org/history/heisenberg/bibliography/intro.htm
⑭Edison 論文 http://edison.rutgers.edu/
⑮Archives:Papers of Guglielmo Marconi
http://www.ieeeghn.org/wiki/index.php/Archives:Papers_of_Guglielmo_Marconi - 日本人研究者による外国に関する科学史・技術史関連文献
- History of Science Society – Isis Current Bibliography of the History of Science
http://hist-scient.com/wordpress/
下記の文献を主たる対象とした書誌情報データベース。
なお下記サイトほかの科学史・技術史関係資料データベースの紹介が「文献資料・電子公開資料情報」のコーナーでなされている。
https://data.isiscb.org/p/isis/
科学史・技術史関係の論文の書誌情報を収録したIsisのCurrent Bibliography of the History of Scienceのデータベース。無料会員登録で利用可能。
科学史・技術史関係文献デジタル・データ
- 国立公文書館デジタルアーカイブ
http://www.digital.archives.go.jp/「万国博覧会」(591件)、「佐渡金山」(4件)、「広軌」(25件)、「狭軌」(18件)などのキーワード検索により、科学史・技術史関係の公文書をダウンロード可能。
国立公文書館「画像等データの二次利用」のWEBページによれば、「佐渡金山金堀之図」などダウンロードしたデジタル画像は任意に利用可能である。 - 科学図書館
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/science/scilib.html
https://web.archive.org/web/20250501211740/http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/science/scilib.html科学的知識は万人によって 共有されるべき」という考え方に基づき、科学の古典をPDF化して提供しているサイト。当サイトに掲載されている文書は「すべてTeXで組版し、PDFファイル化したもの」であり、Googleブックスのように出版物をscanし、それに透明テキストを付けて全文検索可能にしているものとは電子化のタイプが異なる。収録されている主要な著者一覧(あいうえお順)
天野清、石原純、丘浅次郎、小倉金之助、加藤正、桑木彧雄、田邊元、寺田寅彦、戸坂潤、長岡半太郎、ポアンカレ、三浦梅園、村田全